絞り込む
J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] |ものづくりの森 にて「古着の綿繊維からバイオエタノールを生産する技術」が公開されています。 http://j-net21.smrj.go.jp/develop/forest/entry/2013121001.html Net 21 [Small Business Busi…
「プラスチックを地球のプラスに。」 環境省と連携して実施しております「PLA-PLUSプロジェクト(プラスチック製品の店頭回収・リサイクルの実証事業)」の第3回を実施いたします。PLA-PLUSプロジェクトは平成23年度に20社、平成24年度32社、平成25年度は46社の流通事業者等の参画を得て実施されます。 詳細は下…
日経産業新聞 2013年9月30日(月) 第2面(新エネ・環境・総合面)にて、エネルギーの明日「古着からエタノール」として、日本環境設計の回収のしくみ、バイオエタノール工場が取り上げられました。「環境対応の広告宣伝費と考えれば、投資以上の効果がある」との参加企業のコメントもいただいています。 Nikkei Busine…
JST およびNEDO が主催する「イノベーション・ジャパン2013 」に出展します。 会期中、ビックサイトにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 ◆イノベーション・ジャパン2013 ~大学見本市&ビジネスマッチング~ http://innovation-japan2013.jp/ 会期:2013年8月…
弊社専務取締役 高尾 正樹が、大阪府立今宮高等学校で講演しました。 講演タイトル:職業人に聞く 日時:2013年5月30日(ゴミゼロの日) Takao Masaki, CEO of JEPLAN held a speech at the Osaka Prefactural Imamiya Senior High Sch…
2013年5月17日(金)に開催される 「エネルギー選択時代!! ~環境と経済が好循環する社会を目指して~(公益社団法人東京青年会議所 5月例会)」にて、弊社代表取締役社長 岩元 美智彦の基調講演が行われます。お誘い合わせの上、ご来場ください。 申し込み方法はこちらをご覧ください。※一般の方もご参加できま…
弊社代表取締役社長 岩元 美智彦が、「活かそう資源プロジェクト」第1回シンポジウムで講演しました。 講演タイトル:ネットワークで切り拓く、再資源化ビジネスへのチャレンジ 日時:2013年3月13日 会場:イイノホール&カンファレンスセンター Michihiko Iwamoto represented our compa…
3月15日、弊社専務取締役 高尾 正樹が埼玉県立大宮光陵高校で講演しました。 Masaki Takao, our CEO has given a lecture at the OMIYA KORYO high school in Saitama. He presented our vision and explaine…
PLA-PLUSプロジェクトの取り組みが、「月刊廃棄物」2013年3月号に掲載されました。 http://www.nippo.co.jp/rd/ The PLA PLUS PROJECT was presented in the march edition of “Monthly the WasteR…
PLA-PLUSプロジェクトの取り組みが、「食品包装」2013年2月号に掲載されました。 http://www.nippo.co.jp/fp/ Our PLA PLUS Project was presented in the February edition of the magazine “食品包装…