絞り込む
PLA-PLUSプロジェクトの取り組みが、2月11日のフジサンケイビジネスアイ及びSankeiBiz ウェブ版に掲載されました。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130211/mca1302110701006-n1.htm The work of our most importan…
FUKU-FUKUプロジェクトでの回収用封筒を使ったリサイクルの取り組みが、1月28日の読売新聞朝刊環境面に掲載されました。 封筒を使ったリサイクルについての詳細はこちらをご覧ください。 http://fukufuku-project.jp/recycle_envelope.html The PLA PLUS Proj…
FUKU-FUKUプロジェクトでの回収用封筒を使ったリサイクルの取り組みが、1月31日の日本経済新聞長野版および日経産業新聞に掲載されました。 封筒を使ったリサイクルについての詳細はこちらをご覧ください。 http://fukufuku-project.jp/recycle_envelope.html , The FU…
瀧定大阪㈱ギフトコミュニケーション課が贈答品タオルとして、 今治コットンリサイクル「めぐるタオル」の販売をスタートしました。 日本最大級のタオル産地である愛媛県今治市つくられたタオルは さまざまなギフトシーンで人気。 毎日使うものだから、どなたに贈っても喜ばれるアイテムです。 ※カタログギフト誌にて展開中です 「め…
日本環境設計株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 岩元 美智彦)は、 環境省「製品プラスチック等の効率的な回収システムの構築及び再資源化ビジネス支援」のもと、 PLA-PLUS プロジェクトを実施します。 本プロジェクトは、平成23年度に6社(アスクル株式会社、株式会社ジェイアイエヌ、スターバックス …
日本環境設計が事務局となり運営しているFUKU-FUKUプロジェクトは、リサイクル封筒を使ったあたらしい取り組みをはじめました。 新しい服を買ったときに、着古した服を回収してリサイクルする活動です。 ネットショップでお買いものをすると、リサイクル用封筒が商品と一緒に届きます。 ご不要になった衣料品を、この…
2012年12月13日、14日の二日間、東京ビッグサイトで行われた「エコプロダクツ2012」にて、タカラトミーのブースで弊社専務取締役 高尾 正樹が講演いたしました。 エコプロダクツ2012 : http://eco-pro.com/eco2012/ On the 13th and 14th of December, …
この「個人情報の取扱いについて」は、日本環境設計株式会社及び子会社(以下、日本環境設計グループといいます。)が取得し、利用する個人情報を対象として、日本環境設計グループの個人情報に関する基本的な指針を定めるものです。 日本環境設計グループでは、個人情報取扱事業者として個人情報(個人に関する情報であって、当…
FM PORT(新潟県民エフエム放送株式会社)の番組「MORNING GATE」のコーナー「ecoひいき」に、弊社専務取締役 高尾 正樹が出演します。 FUKU-FUKUプロジェクトの取り組みについてお話します。視聴できる地域の方はぜひお聴きください。 FM PORT(79.0MHz) MORNING GATE 出演予…
経済産業省とインド商工省は19日、DMIC(デリー・ムンバイ産業大動脈構想)における90億ドルの資金支援枠のうち、日本側の45億ドル事業候補リストに合意しました。日本環境設計は携帯電話の廃品回収を通じた資源再利用事業として記載されています。 経済産業省によるプレスリリース http://www.meti.go.jp/p…